幼少の頃は、おとなしくしていられない性格で、いつも外で遊んでいました。中学ではサッカー部に入りゴールキーパー。高校でもサッカー部で、朝から晩まで毎日サッカーをしていました。高3の終わりまでサッカー一筋で過ごしたため、同級生より1年多く勉強して、やっと大学に進学しました。

大学時代は、クラブチームでサッカーをしたり、ハンググライダーで空を飛んだり、アルバイトを3つ掛け持ちするなど、勉強以外の様々な経験をしました。

大学卒業後はゼネコン(大成建設)へ就職し、大規模工事やプロジェクトマネージメントの業務を担当して17年間過ごしました。人と話をするのが好きで、仕事は営業?と言われることが多かったですが、理系(機械工学専攻)の技術職です。

そしてサラリーマン時代に地域の方々の温かみに触れ、次の世代にも人情味のある世の中を残したいという思いが強くなり、会社を辞めて政治の世界に飛び込みました。また、将来が見えない世の中や、政治に対する不満、一向に変わらない自治体の体質を自ら変えていきたいとの思いも理由のひとつです。民間企業での仕事は、まったく不満も無く、遣り甲斐のある仕事でしたが、それ以上に、子ども達の未来のために取り組みたいという、今まで以上の遣り甲斐を見つけてしまい、議員という道を歩みはじめました。

身内や親戚に政治家はいませんし、私自身議員秘書の経験もなく、まったく知らない政治の世界でしたが、志ひとつで日々一生懸命取り組んでいます。 どうぞ、よろしくお願い致します。

プロフィール

名前有村 俊彦(ありむら としひこ)
所属立憲民主党
血液型典型的なB型
趣味【アウトドアスポーツとDIY】
・マウンテンバイク
 ☆2020年 MTB全日本選手権
ダウンヒル競技マスタークラス チャンピオン
・SUP・カヤック
・DIY・セルフリノベーション
主な資格・一級施工管理技士
・一級管工事施工管理技士
・賃貸不動産経営管理士
・甲種火薬類取扱保安責任者
好きな言葉継続は力なり!(ただし正しいやり方で)
好きな食べ物ラーメンの残りスープで食べるご飯

経歴

  • 1970年4月生まれ
  • 神奈川県立相模原高校
    • サッカー部 ゴールキーパー
    • 全国高校サッカー選手権大会神奈川県予選決勝進出
  • 明治大学理工学部機械工学科
    • 明大ハンググライダー所属
    • 明大サッカーサークル所属
    • 相模原市サッカー社会人1部リーグ所属
  • 大成建設
    • ダム・トンネル・大規模建築工事の施工管理10年
    • その後は本社にてプロジェクトマネージメント担当
  • 2010年に大成建設を退職(課長)

2011年横浜市会議員に初当選2位

平成23年度建築・都市整備・道路委員会
平成24年度会派副団長 水道・交通委員会
平成25年度会派副団長 市民・文化観光・消防委員会 副委員長
平成26年度会派政調会長 国際・経済・港湾委員会

2015年2期目当選

平成27年度副団長兼政調会長 建築・都市整備・道路委員会 副委員長
平成28年度国際・経済・港湾委員会 副委員長
平成29年度温暖化対策・環境創造・資源循環委員会 副委員長
平成30年度国際・経済・港湾委員会 副委員長

2019年3期目当選

令和元年度副団長兼政調会長 健康福祉・医療委員会 委員長 横浜市獣医師会顧問
令和2年度市会運営委員会理事 子供青少年・教育委員会 郊外部再生特別委員会 委員長
令和3年度市会運営委員会副委員長 政策・総務・財政委員会 副委員長
令和4年度市会運営委員会副委員長 子ども青少年・教育委員会

・2024年~ ソーシャル・エックス総研 主任研究員