2022年4月
タイムズスクエアのBIDを分かりやすく説明すると!
2001年からNYのタイムズスクエアは、BID(Business Improvement District)によって、公共空間の改善や活用についての取り組みを進めてきました。民間の行動と、行政の行動が合わさることによって […]
「なんばひろば改造計画」は横浜の公共空間の活用と何が違うの?
「なんばひろば改造計画」の話に入る前に、ニューヨークのタイムズスクエアについて触れておきます。かつてのタイムズスクエアは、車道に溢れるほどの歩行者が居て、大変危険な状況でした。そこで古くから存在していた道路(ブロードウェ […]
「中学校給食」への市長の思い!
先ず、はじめに、 (1)全員喫食を目指すねらいについて、市長に伺いました。 【市長答弁】「成長期の中学生に必要な栄養バランスの整った給食を提供することは、市の責務だと考えています。学校給食法の趣旨に則り、より多くの生徒に […]
「子育て支援」への市長の思い!
市長は「待機児童・保留児童の解消」を公約の重点施策として掲げられました。 令和3年4月の待機児童数は16人まで減少したものの、2,800人いる保留児童については、報道などで「隠れ待機児童」と伝えられており、市長は、特に、 […]
「出産費用ゼロ」への市長の思い!
出産費用については加入している各健康保険から、出産育児一時金が支給される仕組みとなっていますが、市長は、公約に「出産費用ゼロ」を目指すと掲げられました。そこで先ず、 (1)出産費用ゼロの目的について、市長に伺いました。 […]
千葉県知事にお話を伺って参りました!
千葉県知事の熊谷さんにお会いする機会を頂きました。 熊谷さんは、一新塾の同士でもあり、政策のベンチマークとして私が10年以上ずっとウォッチしてきた方で、千葉市長時代には横浜市のライバルとしても着目してきた方です。 現在は […]
「子どもの医療費ゼロ」への市長の思い!
市長は、就任後の所信表明において、生産年齢人口の減少が見込まれる中、子育て世代の転入につながる施策が必要であり、そのために「子ども医療費ゼロ」の実現を目指すと述べられました。 しかしながら、限られた時間での所信表明であっ […]