2020年4月

未分類
ずっと公園の活用を提言しています!

私がずっと提言し続けている公園の活用ですが、昨年9月に横浜市では「公園における公民連携に関する基本方針」が策定され、少しづつ前進しています。 引き続き将来に向けた、持続的な維持管理や運営のためにも、戦略的に様々な形で公民 […]

続きを読む
公園・動物園・スポーツ
港の公園は公園ではない?

公共空間の活用の中でも、今回は維持管理・運営費に年間約68憶を歳出している市内2700ある公園(都市公園)について、出来るところから、公民連携を進めて収益をあげて、歳出を抑えるといった施策の展開が重要です。そのためには先 […]

続きを読む
未分類
これからの時代は行政の保有資産の戦略的活用が重要!

人口減少社会において、自治体は経営破たんすると言われる一方で、莫大な資産を持っているとも言われています。その保有資産をどう取り扱うかで将来、自治体の経営状況が大きく左右します。 今までの行政は、お預かりした税金を使うとい […]

続きを読む
未分類
何で今、横浜にカジノなの?

 横浜市は、現状の新型コロナウイルスの問題を鑑みて、市民説明会を中断し、「横浜IR(統合型リゾート)の方向性」、「実施方針」、「募集要項」の公表を6月から8月に延期しました。それでもカジノ事業を推進する考えは変わっておら […]

続きを読む
未分類
ハマ弁が中学校給食に!

私は現状の横浜を鑑みて、ハマ弁を学校給食法の給食に位置付けることが第一歩であると主張し続けて参りました。そして市長は、令和2年度第1回の議会で、私の考えに沿った方針を示しました。 そこで、この方針転換によって、中学生のお […]

続きを読む
未分類
新市庁舎周辺のユニバーサルデザインが重要!

横浜市は、いよいよ6月から新市庁舎が本格稼働します。こともと新市庁舎は東京オリンピック・パラリンピックまでに完成させるといった方針を市長が示し、そのスケジュールで粛々と進んできました。新市庁舎自体は、順調に予定通り完成し […]

続きを読む
未分類
今年も油断できない風水害!

今回の議会では、安心・安全といった観点から風水害対応について市長に質問を行いました。 昨年の台風19号では、初めて風水害による避難勧告が出され、鶴見区内だけでも3千人ちかい方々が避難所に避難されました。風水害で避難所を開 […]

続きを読む
未分類
新型コロナウイルス対策に本市職員の皆さんは頑張っています!

WHO(世界保健機構)がパンデミックであると宣言した以降、わが国でも日を追うごとに感染者数が増えていき、非常事態宣言を発令する状況となりました。 こうした状況を鑑みて、今回の議会で私たちの会派は、様々な提言をして参りまし […]

続きを読む
未分類
カジノの前にやるべきことはたくさんある!

横浜は全国の自治体の中で一番税収の額が多く、個人市民税がその約半分を占めています。2045年に生産年齢人口が約50万人減少する中、個人市民税を減らさない戦略が重要であり、そのためには働く世代の方々に横浜に住み続けてもらい […]

続きを読む