2019年7月

未分類
農福連携×民福連携

農福連携による障害者雇用を拡大している北海道の石狩市にある「はるにれの里」を視察をして参りました。 「はるにれの里」が運営する「ふれあいきのこ村」では循環型のシイタケ栽培しています。 石狩管内の間伐材を法人内の工場にてオ […]

続きを読む
未分類
喫食率83%の鎌倉市中学校給食(その5)

鎌倉市の中学校給食。実際に食べてみて、どうだったか?というと、ご飯と味噌汁がちゃんと温かくて、冷やしたおかずも、しっかりと美味い!といった感想です。う~ん!ヤル気の問題なのだろうか? 私は、小学校のような自校調理方式とい […]

続きを読む
未分類
喫食率83%の鎌倉市中学校給食(その4)

鎌倉市の中学校給食の費用負担についてですが、学校給食法の考えに基づき、保護者の負担は食材料費のみで1食330円(牛乳代50円を含む)となっています。 財政の負担についてですが、おおよそ2億5千万円弱が年間事業費で、そのう […]

続きを読む
未分類
喫食率83%の鎌倉市中学校給食(その3)

鎌倉市の中学校給食はデリバリー方式です。方式を決定するまでに様々な検討が行われたそうです。親子方式も検討されたそうですが、小学校の給食室から中学校へ給食を配送すると用途が「工場」になるため、用途地域の制限から設置が難しい […]

続きを読む
未分類
「よこはま健康スタンプラリー」って知ってます?

健康づくりのイベントや講座などに参加して、スタンプを2つ集めると、景品に応募できる「よこはま健康スタンプラリー」というのを横浜市は開催しています。 誰でも、楽しみながら健康づくりに取り組める事業として、平成 26 年度か […]

続きを読む
未分類
地域交通の見直しは何からすべき?

本日は、郊外部再生・活性化特別委員会が行われました。 本年度は地域交通をテーマに議論を進めておりますが、本市では、利用者の少ないバス路線でも生活の足として重要な路線は、生活交通バス路線に指定して運行を継続しています。 鶴 […]

続きを読む