2018年5月

未分類
公共空間を活用しないともったいない!

今日は、逗子の公共空間の活用について視察。 先進的な事例を見に行ったのではなく、 公共空間活用推進議員(自称)として、 逗子の可能性を勝手に模索してきました! ここは子ども達が野球をする広場なのですが、 海の目の前で江の […]

続きを読む
未分類
子ども達のためにSNSを活用した相談窓口の設置を!

いじめ等が原因で自殺のニュースを見るたびに、何で事前に防ぐことができなかったのかと考えてしまいます。 様々な要因があるとは思いますが、だからこそ、手を差し伸べる手段も様々あった方が良いと思っています。 その一つの手段が児 […]

続きを読む
未分類
大事な防災のことを何で市長は答えてくれないの?

林市長は昨年の選挙公約で「安全・防災・減災」をお約束の一つとし「誰もが安全で安心して生活できる横浜をめざし、災害に強いまち・ひと・地域づくりに取り組む」と記していました。 私は、このことはとても重要なことだと考えています […]

続きを読む
未分類
個別の放課後対策を拡充すべき!

議会の一般質問で小学校入学後の放課後対策の拡充について市長に伺いました。 市長は昨年の市長選の公約の中で「小学校入学後の放課後対策を拡充する」と決意を示されていました。 本市では、市長の方針のもと、増加する留守家庭児童の […]

続きを読む
未分類
「ハマ弁」についてまとめてみました!

ちょっと前の話になりますが、横浜市が中学校給食の代わりにやってるハマ弁について、議会の一般質問で取り上げたので、おさらいの意味も含めて、まとめてみました。 そもそも昨年の市長選で林市長は、公約で、ハマ弁をもっと利用しやす […]

続きを読む
未分類
指定管理者の雇用の安定も考えるべき!

指定管理者制度の課題については今までも議会で指摘し提言して参りましたが、今回は少し視点を変えて指定管理施設における雇用の安定確保について議会の一般質問で聞いてみました。 今まで私は、指定管理については、この制度自体が合わ […]

続きを読む
未分類
29年度最終委員会が行われました!

本日、本年度最終の委員会が開催されました。 附属機関の開催状況の報告ありましたが、 私が着目しているのは、 横浜市公園公民連携推進委員会。 先月に条例改正されて設置されたもので、 未だ、開催はされていませんが、 今年度に […]

続きを読む
未分類
横浜のカジノの話ってどうなってるの?

最近、本市では統合型リゾート(IR)について、あまり情報が出ていないので、昨年の議会の一般質問をもとにおさらいしてみます。 一昨年「IR推進法」が成立し、昨年の市長選においても、このことについて市民の関心も高く、「カジノ […]

続きを読む