あなたの声を横浜市政に!とか言いながら・・・

現在、横浜市ではパブリックコメント・市民意見を募集しています。

しかしながら、このこと自体を市民の皆さんに

どのくらい周知できているのでしょうか?

私は、この部分が一番の課題だと考えています。

行政は、計画案に対してパブリックコメントを行い、

意見や要望が無ければ、

市民の皆さんにはご理解頂いた。

と解釈するのです。

ですから、できるだけ皆さんにコメント募集を知ってもらい

意見するよう協力をして頂きたいのです。

今回、募集している案件は5件です。

1.プール及び野外活動施設等の見直しに係る基本的な考え方(素案)について

2.「協働推進の基本指針」見直し案について

3.横浜市建築基準法取扱基準の一部改正

4.「横浜市印鑑条例施行規則」及び「横浜市印鑑事務取扱要領」の改正

5.生活衛生関係営業施設の構造設備及び衛生措置等の基準に対する基本的な考え方

この中で市民の皆さんの生活に一番近い案件は、

プール及び野外活動施設等の見直しに係る基本的な考え方(素案)について」です。

この背景には、これらの施設を維持管理するのにたくさんの費用が掛かり、

財政の負担になっているという実情があります。

一般的には屋外プールは、

夏の一定期間だけ利用するために一年間を通じて維持管理費が掛かっており、

費用対効果が薄いのです。

この辺は、皆さんの意見をお聞きしたいところです。

効率だけで考えれば、市営プールを全て廃止して

市民の皆さんに民間プールの利用券を配るといった考え方もあります。

夏に近くの市営プールで遊ぶのを楽しみにしているご家庭があるのも事実ですし、

健康増進のために市営プールを利用されているお年寄りの方がいらっしゃるのも事実です。

どこまでが横浜市で整備するものなのか?

どこからが民間に依存するべきものなのか?

を考えていかなければならない時期にきています。

この判断には、お金といった観点も重要なのです。

施設利用者1人あたりに税金で平均876円を負担しており、

最大では利用者1人あたりに税金2603円を負担している施設もあります。

個々の施設には、特有の事情もあります。

ですから私は全廃とは思っていませんが、

選択していく必要はあると考えています。

限られた財源の中、

優先順位をどのように付けていくのか

といった判断をするためには、

市民の皆さんの意見が欠かせないのです。

普段、行政に意見を言う場が無いとお感じになっている皆さん。

是非、この機会をお見逃し無く。

\ 最新情報をチェック /

あなたの声を横浜市政に!とか言いながら・・・” に対して2件のコメントがあります。

  1. breezing より:

    「あなたの声を横浜市政に!とか言いながら・・・」とか言いながら・・・、と感じました。
    数百億円にも上るたくさんの費用を掛け、財政の負担も顧みず市庁舎を新らしく建設する計画があるようですが、市民にとっては全く無用で無駄。というより、払わされた税金をドブに捨てられるような思いです。数年前に大金を使って現在の市庁舎を耐震化したばかりなのですから。
    「みんなの党」は新市庁舎建設ありきで、議員控室の造作をどうゆう風にする云々の会議に嬉々として参加しておられるとの噂を聞きました。もしそうであるならば、「みんなの党」改め「おいらの党」にされてはいかがでしょうか。

  2. 有村としひこ より:

    説明させて頂くチャンスを頂き、ありがとうございます。
    新市庁舎の件、おっしゃる通り!
    我々の会派の中には北仲通南地区に
    立派な庁舎を建設することに賛成する者は1人も居りません!
    「新市庁舎に関する調査特別委員会」では
    そのスタンスを貫いて取り組んでおります。
    特別委員会は市役所にてモニター傍聴できますので
    我々がどのような発言をしているのかを
    一度ご覧になった上でご意見を頂けると嬉しく思います。
    議員控室の造作に関しても同様です。
    こちらは「議会棟のあり方調査会」という
    議長の諮問機関として非公開の場で議論されました。
    この調査会は新市庁舎建設ありきを匂わせる会であり、
    議論に参加すること自体が建設を認めたこととなると考え、
    我々会派内では調査会には不参加との意見もありましたが、
    我々が参加せずとも議論は着々と進んでいくので、
    しっかりと我々の考えを主張すべきと判断し、
    私が担当して調査会に参加して参りました。
    先ほども述べましたようにこの調査会は非公開ですので、
    その内容を見れるのは、調査会に出席している他会派の議員と
    担当する行政職員のみです。
    みんなの党が嬉々として参加しているという噂は、
    どこから出たのか分かりませんが何らかの意図を感じますね!
    噂が出ること自体が我々の主義主張が影響を及ぼしている証拠です。
    我々は市民代表として、今後も市民の皆さんの想いをしっかりと主張して参ります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です